HOME WAR TOP 戦車 戦車年表
IV号戦車C型

●IV号戦車C型


IV号戦車C型は、B型の小改良型で、1938年9月から1939年8月までに134両が生産された。
数が中途半端なのは、6両が架橋戦車に転用されたからである。
改良点は細かい点ばかりで、ざっと見ると、エンジンのマウントの改良、ターレット旋回部の改良、主砲防盾基部形状の変更、砲塔前面装甲板の30mmへの増厚、同軸機関銃銃身に装甲スリーブを取り付ける等である。

エンジンは、生産40両目まではHL120TRであったが、その後、点火装置が改良されたHL120TRMに変更されている。
なお1940年終わりに、装甲防御力強化のため、一部の車体で、車体および上部構造物側面に増加装甲板がボルト止めされている。


●部隊配備


IV号戦車の機甲師団への配属は、A型の生産開始後すぐ始められた。
1938年1月には3両が配属され、4月には30両に増えていた。
当時の編成では、IV号戦車は、一般の軽戦車中隊と編成が異なる、a型軽戦車中隊の第4小隊に3両が配属されるだけで、1個戦車連隊で6両、1個機甲師団では12両が配備されていただけであった。

1939年9月のポーランド侵攻作戦時点で、登録されていたIV号戦車は204両で、主力戦車であるはずのIII号戦車より遥かに多数が配属されていた。
うち、実戦に参加した数は197両で、もちろん、これはIII号戦車より多いといっても、I号、II号戦車とは比べものにならない少数であった。
この時のIV号戦車は、戦車大隊の中戦車中隊に14両配備されることになっていたが、一部では、古い編成のa型軽戦車中隊のままの部隊もあった。

当時のIV号戦車はA〜C型で、主砲は短砲身の7.5cm戦車砲であったが、これは、当時としては十分に大威力であった。
装甲厚は、A型を除けば30mmと、III号戦車E、F型と同じで、戦闘損失は19両というのは、III号戦車より遥かに良い数字であった。


<IV号戦車C型>


全長:    5.92m
全幅:    2.83m
全高:    2.68m
全備重量: 18.8t
乗員:    5名
エンジン:  マイバッハHL120TRM 4ストロークV型12気筒液冷ガソリン
最大出力: 300hp/3,000rpm
最大速度: 40km/h
航続距離: 140km
武装:    24口径7.5cm戦車砲KwK37×1 (80発)
        7.92mm機関銃MG34×1 (2,700発)
装甲厚:   10〜30mm

















































inserted by FC2 system