HOME WAR TOP 戦車 戦車年表
LK.I/LK.II軽戦車
ドイツ軍当局の重戦車への指向に対して、A7V突撃戦車とKヴァーゲン重戦車の設計者であるヨセフ・フォルマー自身は、軽戦車により興味を示していた。
彼は、軽戦車の方が小回りが利いて柔軟な運用が可能で、一方、ドイツの限られた資源の中で大量生産するにも向いていると考えていた。

この軽戦車開発に最終的にゴーサインが出たのは、イギリス軍がMk.Aホイペット中戦車をデビューさせたからであった。
フォルマーの提案したLK.I(Leichte Kampfwagen I=I号軽戦車)は、試作の騎兵戦車として製作することが認められ、試作車は1918年に完成した。
LK.I軽戦車は非常にユニークな設計で、ダイムラー社の自動車のシャシーを流用して戦車に設えられていた。

車内配置は自動車そのままの、前部にエンジン、後部に操縦室と一体になった戦闘室で、起動輪や誘導輪も自動車の部品が流用されていた。
車体は、自動車のボディを装甲板に置き換えたようなものだが、前後に長細く、これは超壕能力を重視したものである。
面白いのは、自動車式に車体前面が、冷却空気取り入れのための、スダレ状の装甲板になっていることである。

戦闘室左右には、これも自動車式の乗降ハッチが設けられている。
装甲厚は8mmで、重量は7tであった。
ただ一方で、武装の装備方法は非常に近代的で、戦闘室上の全周旋回式銃塔に、7.92mm機関銃MG08 1挺を装備していた。
乗員は3名である。

エンジンは、出力60hpの液冷ガソリン・エンジンで、後方に置かれた起動輪を駆動させた。
特に革新的なのは、操向が後軸のディファレンシャル・ブレーキ式になったことであろう。
足周りは、小転輪が多数並んだもので、サスペンションについてはよく分からない。
それでも、軽量で十分な接地長があったから、不整地走行能力はそれほど悪くはなかったと思われる。
ちなみに、路上最大速度は12km/hである。

LK.I軽戦車の完成を受けて、軍は改めて、軍の要求を採り入れた改良型の製作を求めた。
これが、LK.II軽戦車である。
LK.II軽戦車では、基本的な設計コンセプトは変わらないが、色々な変更点がある。
まず車体デザインでは、弱点でもあった前面の空気取り入れ口が、前上面に移されていた。

そして、車体の装甲板の組み合わせも変わり、LK.I軽戦車の非常に単純な箱型から、傾斜面の組み合わせが増えていた。
装甲厚は最大14mmとなり、重量も8.9tとなっていた。
足周りについては基本的には変わらなかったが、駆動輪が駆動軸から直接動力を取るのではなく、特殊なギア・トレーンが取り付けられるようになった。

それに、前部の履帯の立ち上がり部分が、より高く持ち上がったものになった。
これはもちろん、超堤、超壕能力を強化するためである。
エンジンは、出力55hpのダイムラー社製ガソリン・エンジンとなり、出力は低下しているのだが、路上最大速度はむしろ18km/hと向上していた(異説あり)。
これは、当時としては相当の性能で、イギリス軍戦車より高速で、機動性も優れていた。

LK.II軽戦車は、1918年6月には2両の試作車が完成し、試験が行われた。
この結果は満足行くもので、580両の量産発注が行われた。
ただし生産型は、試作車の機関銃搭載ヴァージョンと異なり、旋回銃塔に代わって、限定旋回式に26口径5.7cmゾコル加農砲を装備していた。

この生産型では、戦闘室部分がそのまま上に向かって延長され、砲室を構成していた。
また、乗降用ハッチの位置やデザイン、車体装甲板の取り合わせも一部異なる。
LK.II軽戦車には、兵員輸送車ヴァージョンも構想されていた。
この型では、後部戦闘室が完全密閉式の兵員室となっており、6名分のシートが設けられていた。

そして乗降用には、上面に2個の外開きハッチ、後部に観音開きの大型ハッチを持っていた。
武装は、兵員室前面に7.92mm機関銃MG08が装備されていた。
しかし結局、LK.II軽戦車は、ヴァリエーションも含めて、終戦までに生産型は1両も完成しなかった。
さらに、新型車両としてLK.IIIと呼ばれる車両も設計されていた。

この車体では、自動車車台の流用は止められ、完全に新設計の車台が用意されていた。
この車台では、エンジンは後部に置かれ、戦闘室、砲塔は前部に置かれていた。
武装は5.7cmゾコル加農砲で、後に、2cmベッカー航空機用機関砲に変更する予定であった。
LK.III軽戦車は1,000両が発注されていたが、試作車が完成する前に第1次世界大戦が終戦となった。


<参考文献>
・「世界の戦車 1915〜1945」 ピーター・チェンバレン/クリス・エリス 共著  大日本絵画
・「戦車メカニズム図鑑」 上田信 著  グランプリ出版
・「ドイツ戦車発達史」 斎木伸生 著  光人社


<LK.I軽戦車>

全長:    5.486m
全幅:    2.006m
全高:    2.493m
全備重量: 6.89t
乗員:    3名
エンジン:  ダイムラー液冷ガソリン
最大出力: 60hp
最大速度: 12km/h
航続距離:
武装:    7.92mm機関銃MG08×1
装甲厚:   8mm


<LK.II軽戦車>

全長:    5.105m
全幅:    1.975m
全高:    2.493m
全備重量: 8.75t
乗員:    3名
エンジン:  ダイムラー液冷ガソリン
最大出力: 55hp
最大速度: 18km/h
航続距離: 65km
武装:    26口径5.7cmゾコル加農砲×1
装甲厚:   8〜14mm




















































inserted by FC2 system