90式戦車
WARTOP 兵器TOP




90式戦車は、防衛庁技術研究本部が10年余をかけて完成させた、陸上自衛隊の第3世代主力戦車である。
本車の開発は、74式戦車が制式化された1970年代半ばに開始されたといわれ、1977年にエンジン、砲、弾薬、射撃統制装置の、1978年に、サスペンションと新型装甲の部分試作が開始されている。
開発の中心となったのは、防衛庁技術研究本部の第4研究所(神奈川県相模原市)で、民間側の主担当企業は、これまでも一手に自衛隊の戦車開発を引き受けてきた三菱重工業であった。

三菱重工業は車体とエンジンを開発し、三菱電機、富士通、日本電気が射撃統制装置、主砲は日本製鋼所が担当した。
これら部分試作の結果を受けて、1980年に全体試作の仕様が決定され、1982〜84年に第1次試作車2両が完成した。
第1次試作車は、日本製鋼所製の120mm滑腔砲を搭載し、同じく国産の弾薬が使用されていた。

この車体を使用した試験は1986年まで続けられたが、国産の120mm滑腔砲が要求された性能を満たすことができなかったため、ドイツのラインメタル社製の44口径120mm滑腔砲Rh120が採用されることになった。
第2次試作車は、1986年から1988年にかけて4両が製作され、開発試験と部隊試験が1989年まで続けられた。
1989年12月15日の防衛庁装備審査会議で、正式に陸上自衛隊の次期主力戦車として採用が決定し、1990年8月6日に「90式戦車」として制式化された。

主砲は、ラインメタル社製の120mm滑腔砲を日本製鋼所でライセンス生産したものを搭載しているが、それ以外の部分は、全て国産のハイテク技術を駆使して作られている。
砲塔前面と車体前面の装甲には、チタンやセラミックを組み合わせているといわれる複合装甲を採用しており、スマートな曲線を持つ74式戦車とは対照的に、マッシブで直線的な外観となっている。

ただし、重装甲化の進むレオパルト2戦車やM1戦車、チャレンジャー戦車等に比べ、全備重量は50tとやや軽量であり、全体として装甲はそれほど厚くないと思われる。
エンジンは、旧軍以来の伝統である空冷ディーゼルではなく、出力1,500hpの三菱重工業製10ZG32WT V型10気筒液冷ディーゼル・エンジンが採用されている。

74式戦車と同じく2ストロークで、ターボチャージャーと機械式スーパーチャージャーによる2段過給が行われている。
変速操向装置は、トルクコンバーター付き自動変速機にハイドロスタティック式操向装置を組み合わせたもので、74式戦車と同じくバイク型のバーハンドルで操作する。
走行装置は、トーションバーと油気圧式を組み合わせたハイブリッド式サスペンションになっている。

油気圧式サスペンションによる姿勢制御により、車体を上下させたり、前後に傾けることが可能で、この機能を生かし、車体・砲塔の露出を最小限に抑えた稜線越しの射撃が行える。
主砲の俯仰角は−7〜+10度に過ぎないが、この前後方向の姿勢制御を利用することにより、実質的な俯仰角は−12〜+15度にまで増大する。
ただし、74式戦車のように車体を左右に傾ける機構は廃止されている。

主砲には自動装填装置が採用されており、砲塔後部のバスル内に格納した弾薬を自動的に砲尾に押し込む。
これにより装填手が不要になったため、乗員は、74式戦車までの4名から3名に減っている。
砲塔後部のバスル内には、APFSDS(装弾筒付翼安定徹甲弾)とHEAT-MP(多目的対戦車榴弾)の即用弾が収納されており、このうちAPFSDSは、重量19kgで有効射程距離は3,500m以上、装甲貫徹力は、射距離2,000mで700mm以上に達する。

射撃統制装置は、大容量のディジタル・コンピューターを中心とする進歩したものを持っており、昼夜間を問わず、走行中でも高い主砲命中精度を実現している。
測距は、YAG(イットリウム−アルミ−ガーネット)レーザーで行われる。
また、熱線映像装置も装備しており、このセンサーによる赤外線画像をロックオンし、自動追尾することもできる。

車長用に2軸安定化された専用サイトを持っており、砲手用サイトと共にハンター・キラー的な運用が可能となっている。
それ以外にも、貯蔵弾と燃料系統を乗員から完全に隔離して消火装置を付けたり、側面防護のための装甲スカートを付けるなど、生存性を高めるための様々な工夫がなされている。

90式戦車は、1両約9億円という調達価格が影響し、年間の調達台数は20両足らずとなっている。
そのため、部隊配備は、富士教導団戦車教導隊を除くと、第7師団第71、72、73の各戦車連隊に限られており、生産台数は、2002年度までで242両に過ぎない。
90式戦車は、性能的には一流のものを持っているが、価格が高いのが最大の問題点といえよう。


<参考文献>
・「世界の戦車(2) 第2次世界大戦後〜現代編」  デルタ出版
・「戦車メカニズム図鑑」 上田信 著  グランプリ出版
・「世界の最強陸上兵器 BEST100」  成美堂出版
・「世界の主力戦車カタログ」  三修社
・「自衛隊装備年鑑」  朝雲新聞社


<90式戦車>

全長:    9.755m
車体長:   7.45m
全幅:    3.33m
全高:    2.335m
全備重量: 50.2t
乗員:    3名
エンジン:  三菱10ZG32WT 2ストロークV型10気筒液冷スーパーチャージド・ディーゼル
最大出力: 1,500hp/2,400rpm
最大速度: 70km/h
航続距離: 340km
武装:    44口径120mm滑腔砲Rh120×1 (32発)
        12.7mm重機関銃M2×1 (600発)
        74式車載7.62mm機関銃×1 (4,500発)
装甲:    複合装甲











































































inserted by FC2 system