歴代横綱 年寄一覧 相撲部屋 アマチュア相撲 大相撲百年 
優勝力士江戸 優勝力士明治〜 優勝力士-59 優勝力士-平12 優勝力士平13〜
相撲協会 相撲評論家之頁 大相撲記録の玉手箱 大相撲星取表 SITE3 HOME
両国国技館開館(1985年)
1985年(昭和60年)1月 東横綱 千代の富士 15戦全勝 11 新両国国技館?落とし場所
1985年(昭和60年)3月 東張出大関 4代・朝潮 13勝2敗   若嶋津との相星決戦
1985年(昭和60年)5月 東横綱 千代の富士 14勝1敗 1 2
1985年(昭和60年)7月 東張出大関 北天佑 13勝2敗 2
1985年(昭和60年)9月 東横綱 千代の富士 15戦全勝 13
1985年(昭和60年)11月 東横綱 千代の富士 14勝1敗 14
1986年(昭和61年)1月 東横綱 千代の富士 13勝2敗 15
1986年(昭和61年)3月 西関脇 保志 13勝2敗 1 保志(のちの北勝海)の初優勝。
1986年(昭和61年)5月 東横綱 千代の富士 13勝2敗 16
1986年(昭和61年)7月 東横綱 千代の富士 14勝1敗 17 千代の富士北尾(のちの双羽黒)との優勝決定戦を制す。
1986年(昭和61年)9月 東横綱 千代の富士 14勝1敗 18
1986年(昭和61年)11月 東横綱 千代の富士 13勝2敗 19
1987年(昭和62年)1月 東横綱 千代の富士 12勝3敗 20 千代の富士双羽黒との優勝決定戦を制す。
1987年(昭和62年)3月 西大関 北勝海 12勝3敗 2
1987年(昭和62年)5月 西大関 大乃国 15戦全勝 1
1987年(昭和62年)7月 東横綱 千代の富士 14勝1敗 21
1987年(昭和62年)9月 西横綱 北勝海 14勝1敗 3
1987年(昭和62年)11月 東張出横綱 千代の富士 15戦全勝 22
1988年(昭和63年)1月 東大関 旭富士 14勝1敗 1
1988年(昭和63年)3月 東張出横綱 大乃国 13勝2敗 2 大乃国北勝海との優勝決定戦を制す。             
1988年(昭和63年)5月 東張出横綱 千代の富士 14勝1敗 23
1988年(昭和63年)7月 東横綱 千代の富士 15戦全勝 24
1988年(昭和63年)9月 東横綱 千代の富士 15戦全勝 25
1988年(昭和63年)11月 東横綱 千代の富士 14勝1敗 26 千代の富士の連勝記録が53連勝で止まる。
平成時代(1989年- )
場所 地位 四股名 成績 回数 備考
1989年(平成元年)1月 東張出横綱 北勝海 14勝1敗 4 北勝海旭富士との優勝決定戦を制す。
1989年(平成元年)3月 西横綱 千代の富士 14勝1敗 27 優勝決定後休場、1敗は不戦敗。
1989年(平成元年)5月 東張出横綱 北勝海 13勝2敗 5 北勝海旭富士との優勝決定戦を制す。
1989年(平成元年)7月 東張出横綱 千代の富士 12勝3敗 28 千代の富士北勝海との優勝決定戦を制す。
1989年(平成元年)9月 西横綱 千代の富士 15戦全勝 29
1989年(平成元年)11月 西張出大関 小錦 14勝1敗 1
1990年(平成2年)1月 東横綱 千代の富士 14勝1敗 30
1990年(平成2年)3月 西横綱 北勝海 13勝2敗 6 北勝海小錦霧島との優勝決定戦を制す。
1990年(平成2年)5月 西張出大関 旭富士 14勝1敗 2
1990年(平成2年)7月 東大関 旭富士 14勝1敗 3
1990年(平成2年)9月 東張出横綱 北勝海 14勝1敗 7
1990年(平成2年)11月 東張出横綱 千代の富士 13勝2敗 31
1991年(平成3年)1月 東大関 霧島 14勝1敗
1991年(平成3年)3月 東横綱 北勝海 13勝2敗 8
1991年(平成3年)5月 東張出横綱 旭富士 14勝1敗 4 旭富士小錦との優勝決定戦を制す。
1991年(平成3年)7月 東前13 琴富士 14勝1敗
1991年(平成3年)9月 東前5 琴錦 13勝2敗 1
1991年(平成3年)11月 西大関 小錦 13勝2敗 2
1992年(平成4年)1月 東前2 貴花田 14勝1敗 1 貴花田、すなわち、のちの貴乃花の初優勝。
現在までの最年少優勝記録。
1992年(平成4年)3月 東大関 小錦 13勝2敗 3
1992年(平成4年)5月 西関脇 13勝2敗 1 の初優勝。
1992年(平成4年)7月 西前1 水戸泉 13勝2敗
1992年(平成4年)9月 西小結 貴花田 14勝1敗 2
1992年(平成4年)11月 西大関 14勝1敗 2
1993年(平成5年)1月 東大関 13勝2敗 3
1993年(平成5年)3月 東小結 若花田 14勝1敗 1 若花田、すなわち、のちの3代・若乃花の初優勝。
1993年(平成5年)5月 東大関 貴ノ花 14勝1敗 3 貴花田光司→貴ノ花光司→貴乃花光司
同様に、若花田勝→若ノ花勝→若乃花勝
1993年(平成5年)7月 東横綱 13勝2敗 4 貴ノ花若ノ花との優勝決定戦を制す。
曙が連勝したため若貴兄弟の対決はなかった。
1993年(平成5年)9月 東横綱 14勝1敗 5
1993年(平成5年)11月 東横綱 13勝2敗 6 武蔵丸との優勝決定戦を制す。
1994年(平成6年)1月 西大関 貴ノ花 14勝1敗 4
1994年(平成6年)3月 東横綱 12勝3敗 7 貴ノ浪貴闘力との優勝決定戦を制す。
1994年(平成6年)5月 西大関 貴ノ花 14勝1敗 5
1994年(平成6年)7月 西大関 武蔵丸 15戦全勝 1
1994年(平成6年)9月 西大関2 貴ノ花 15戦全勝 6
1994年(平成6年)11月 東大関 貴乃花 15戦全勝 7
1995年(平成7年)1月 東横綱 貴乃花 13勝2敗 8 貴乃花武蔵丸との優勝決定戦を制す。
1995年(平成7年)3月 西横綱 14勝1敗 8 貴乃花との千秋楽横綱相星決戦を制す。
1995年(平成7年)5月 西横綱 貴乃花 14勝1敗 9 貴乃花との千秋楽横綱相星決戦を制す。
2場所連続の千秋楽横綱相星決戦は、
1場所15日制となってから3回目。
昭和58年(1983年)9月場所千秋楽、
昭和58年(1983年)11月場所千秋楽、
昭和59年(1984年)1月場所千秋楽、
各々の隆の里 - 千代の富士戦以来、約11年半ぶり。
1995年(平成7年)7月 東横綱 貴乃花 13勝2敗 10
1995年(平成7年)9月 東横綱 貴乃花 15戦全勝 11
1995年(平成7年)11月 西大関 若乃花 12勝3敗 2 若乃花貴乃花との優勝決定戦を制す。
初の兄弟対決。
1996年(平成8年)1月 東大関2 貴ノ浪 14勝1敗 1 貴ノ浪貴乃花との優勝決定戦を制す。
1996年(平成8年)3月 東横綱 貴乃花 14勝1敗 12
1996年(平成8年)5月 東横綱 貴乃花 14勝1敗 13
1996年(平成8年)7月 東横綱 貴乃花 13勝2敗 14
1996年(平成8年)9月 東横綱 貴乃花 15戦全勝 15
1996年(平成8年)11月 西大関 武蔵丸 11勝4敗 2 武蔵丸若乃花貴ノ浪魁皇との優勝決定戦を制す。
5人での優勝決定戦は幕内史上最多。
1997年(平成9年)1月 東大関 若乃花 14勝1敗 3
1997年(平成9年)3月 東横綱 貴乃花 12勝3敗 16 貴乃花武蔵丸魁皇との優勝決定戦を制す。
1997年(平成9年)5月 西横綱 13勝2敗 9 貴乃花との優勝決定戦を制す。
1997年(平成9年)7月 東横綱 貴乃花 13勝2敗 17
1997年(平成9年)9月 東横綱 貴乃花 13勝2敗 18 貴乃花武蔵丸との優勝決定戦を制す。
1997年(平成9年)11月 西大関 貴ノ浪 14勝1敗 2 貴ノ浪貴乃花との優勝決定戦を制す。
1998年(平成10年)1月 西大関 武蔵丸 12勝3敗 3
1998年(平成10年)3月 東大関2 若乃花 14勝1敗 4
1998年(平成10年)5月 東大関 若乃花 12勝3敗 5
1998年(平成10年)7月 西横綱 貴乃花 14勝1敗 19
1998年(平成10年)9月 東横綱 貴乃花 13勝2敗 20
1998年(平成10年)11月 西前12 琴錦 14勝1敗 2
1999年(平成11年)1月 東関脇 千代大海 13勝2敗 1 千代大海3代・若乃花との優勝決定戦を制す。
1999年(平成11年)3月 東大関 武蔵丸 13勝2敗 4
1999年(平成11年)5月 東大関 武蔵丸 13勝2敗 5
1999年(平成11年)7月 西関脇 出島 13勝2敗 出島との優勝決定戦を制す。
1999年(平成11年)9月 西横綱 武蔵丸 12勝3敗 6
1999年(平成11年)11月 東横綱 武蔵丸 12勝3敗 7
2000年(平成12年)1月 東関脇2 武双山 13勝2敗   2008年現在、最後の関脇在位力士による優勝
2000年(平成12年)3月 東前14 貴闘力 13勝2敗 史上唯一の幕尻優勝。
3代・若乃花が途中休場後に引退。
2000年(平成12年)5月 西小結 魁皇 14勝1敗 1 2008年現在、最後の小結在位力士による優勝
2000年(平成12年)7月 東横綱 13勝2敗 10
2000年(平成12年)9月 西横綱 武蔵丸 14勝1敗 8
2000年(平成12年)11月 西横綱 14勝1敗 11

 











 

inserted by FC2 system